保護者は疲れやすい夏休み
夏休みが始まり、家庭で子どもと一緒に過ごす時間が増えた方も多いと思います。子どもの遊び相手や宿題の管理、兄弟喧嘩の仲裁などなど…一緒に過ごす時間が増える分、保護者の精神面での負担も増えていきます。
コロナウイルスの影響で行動が制限されるなか、子どもはじっとしていられず、室内で激しく動き回ったりするなど、親子ともにストレスが溜まりやすくなっている時期でしょう。
今回は、子どもに向き合う保護者の、一時的な休息を目的とする「日中一時支援事業」というサービスについて紹介します。
日中一時支援事業とは?
日中一時支援事業とは、障害者総合支援法のもと、地域生活支援事業に位置づけられるサービスです。障がい者などの活動の場を確保し、家族が一時的な休息を得られるようサポートすることを目的としています。
対象は身体障がい者(児)、知的障がい者(児)、精神障がい者・(児)、難病などを有する人。放課後等デイサービスと似た機能をもちますが、放デイは個別支援計画に沿って支援が行われる一方、日中一時支援事業では一時的な預りサービスが特徴です。
放課後等デイサービスとは?
地域で異なるサービスの利用条件
また、放デイは小学生~高校生までが対象ですが、日中一時支援事業は、基本的に高校卒業後も利用が可能です。(施設によって利用制限あり)
利用料金・方法については、市町村ごとに異なりますが、世帯収入ごとに負担額が決められていることが多く、1割負担や負担額なしに該当する世帯が多いです。
また、放デイとは別の受給者証が必要となります。こちらも地域ごとに利用方法が異なるため、詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
場所見知りをする子どもは、不安を感じたり疲れたりしてしまわないか、保護者は心配も多いと思いますが、療育を目的としていないため、自分のペースで穏やかに楽しく過ごせる子どもが多いと聞きます。
必ず希望日が通るわけではないですが、こうしたサービスも取り入れながら、少しでも家族の負担を減らし、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
コメント